限りなくシンプルなデザインの小さなお仏壇ですが、扉を開けると組み込まれた台座がまるで広縁の様に広がりの空間を演出します。内部の台座は可動式で、外に出せば、香炉やお供物を載せる台としてお使いいただけます。
シンプルなデザインゆえに美しい欅の木目が引き立つ、コンパクトながらも本格的な日本の厨子仏壇です。
天然木ケヤキ(総無垢)茶拭き本漆塗り
ケヤキの木目が美しくダイナミックに引き立ちます。
茶拭き漆仕上げ・付属可動式台座付
内側蝶番の位置は、ご希望により外側にお付けします。
サイズ 外寸:幅42×奥行32×高さ37cm
税込 187,000円
天然木ケヤキ(総無垢)黒拭き本漆塗り
木目がかすかに浮かびあがるモノトーン感覚。
黒拭き漆仕上げ・付属可動式台座付
内側蝶番の位置は、ご希望により外側にお付けします。
サイズ 外寸:幅42×奥行32×高さ37cm
税込 187,000円
現代建築をイメージし、扉金具によって浄土、天国に至る門が表現されたデザインです。
奥に高くなるかたちは、開けたときに空間に広がりとおごそかさを演出します。
表の飾り金具は鉄の作家による手打ち黒古美色仕上げです。
内部には、可動式の台座、可動式の引き板、また台座の下には、桐の供養箱が付帯されています。
天然木ケヤキ(総無垢)茶拭き本漆塗り 手打ち鉄金具 黒古美色塗装
ケヤキの天然の美しい木目が引立ちます。
台座の高さは、ご本尊の大きさに合わせて変えることが出来ます。
サイズ 外寸:幅 前面34、背面40×奥行30×高さ 前面42、背面46cm
税込 286,000円
天然木ケヤキ(総無垢)黒拭き本漆塗り 手打ち鉄金具
ケヤキの美しい木目がモダンに引立ちます。
台座の高さは、ご本尊の大きさに合わせて変えることが出来ます。
サイズ 外寸:幅 前面34、背面40×奥行30×高さ 前面42、背面46cm
税込 286,000円
シンプルで美しくオープンな広がりのある「祈り壇 響き」では、宗教・宗派や決まりごとから離れて、お写真,お位牌や仏像、お軸等をお祀りし、思い出の品や季節のお花,好物のお供え等を傍らに、リビングや和室にパーソナルな祈りの空間を設える事が出来ます。
拭き漆塗りがほどこされた天然のケヤキの美しい木目と、左右にまっすぐ高く立ち並ぶ八本の円柱を前にすると思わず手を合わせたくなる厳かさがあります。
国産 欅(ケヤキ)化粧合板 / 円柱 タモ無垢材
茶拭き漆塗り(本漆塗り)
可動式台座 大・小 別売り
サイズ 外寸:幅52×奥行44.5×高さ54cm
税込 132,000円
塗り重ねられたつややかな拭き漆塗りが上質な存在感を醸し出します。
国産 欅(ケヤキ)化粧合板 / 円柱 タモ無垢材
黒拭き漆塗り(本漆塗り)
可動式台座 大・小 別売り
サイズ 外寸:幅52×奥行44.5×高さ54cm
税込 132,000円
すべての曲線の丸みが優しい形に、無垢のケヤキの木目が拭き漆に美しく映え、無垢ならではの杢の存在感と拭き漆がつややかに美しい祈り壇です。
お部屋のなかで自然になじみ、小春日和の柔らかく温かな光り、ご家族を思い出したときに、ふっと心に温かなひかりが灯るようなイメージで、「祈り壇 光り」と名付けました。
国産 欅(ケヤキ)無垢材 / 円柱 タモ無垢材
茶拭き漆塗り(手塗り本漆塗り)
サイズ 外寸:幅 手前38、背面26×奥行31×高さ40cm
税込 158,000円
匠工芸ギャラリー禅は、日本の工芸士の手仕事による天然の本漆塗りにこだわっています。
漆は最古の塗料として、温かみのある美しい色合いと深いつや、工芸品として繊細な表現の可能性、そして自然塗料として最も強いといわれる堅牢さを貴ばれ、長く愛されてきました。
最上の自然塗料の漆の魅力をこちらのページで解説しておりますので、商品選びのご参考にしていただけますと幸いです。